コンサートで活躍するペンライトなどを収納できるグッズやトートバッグがあると、推し活も楽しくなりますね。さて、そんな「推し」は英語でなんて言うのでしょうか?
カジュアルな「推し」の言い方は…
“fave”(フェイヴ)
よく使われる言い方は、“fave”(フェイヴ)。“favorite”(お気に入りの)を短くした形です。
もっと熱狂的な「推し」の言い方は…
“stan”(スタン)
faveよりさらに熱狂的なときは、“stan” と表すこともあります。
faveとstanの使い方のポイント
・fave を使う時は、〇〇 is a fave of mine. のように、推しにあたる単語を主語に持ってきます。
・stan を使う時は、I'm a 〇〇 stan. のように、推しにあたる単語を stan の前に持ってきます。
使い方を英文で確認しよう
A: Hey, have you checked out the new Marie items?
B: Of course! Marie’s been a fave of mine since the first time I saw her.
A: She’s so cute, right? But I'm a Berlioz stan. I want to get another Berlioz plush toy.
B: Let's save up this month for our faves, right?
A:ねえ、マリーちゃんの新しいアイテム、もうチェックした?
B:もちろん!マリーちゃんを初めて見た時から、ずっとマリー推しだからね。
A:かわいいよね〜。でも、私はベルリオーズ推し。他のぬいぐるみも欲しいなあ。
B:推しのために、今月は節約しないとだね!
マリーちゃんやベルリオーズは、映画『おしゃれキャット』に出てくるキャラクターのことですね。
英語表現は「カタマリ」で覚えよう
英語の表現を覚える時単語だけで覚えるよりも、”a fave of mine” や ”a Berlioz stan” のように、カタマリで覚えておくと、話したり書いたりしたいときに表現がスッと出てきやすくなりますよ。
リスニングベースの英語学習で“英語の耳が育つ”「ディズニー ファンタスピーク」
「ディズニー ファンタスピーク」は、英語教育のパイオニアのアルクが2023年にリリースした英語学習アプリです。
英語学習につきまとう「つまらない、退屈、続かない」といったネガティブなイメージをくつがえす「楽しくて、続いて、身につく」英語学習アプリです。
ディズニー作品やピクサー作品を題材に、リスニングから始まり、英単語、文法、スピーキングまで総合的な英語の学習ができます。
「ファンタスピーク」公式サイト
さっそくダウンロードするならストアから!
※この記事は「ディズニー ファンタスピーク」の「トリビア」コーナーから、2024年2月25日に配信されたコンテンツを一部改変・再編集して掲載しています。