「英語の勉強がつまらない」「続けられない」――そんな悩みを抱えていませんか?
忙しい社会人でも、モチベーションを保ちながら英語学習を習慣化できたらいいですよね。
そんなあなたにおススメしたいのが、“ディズニー映画で英語学習”する方法。
本記事では、英語が苦手だった状態からアメリカでの生活・起業まで実現した「おりょー」さんの体験をもとに、楽しくて続けられる英語の勉強法をご紹介します。
この記事でわかること
- 英語の勉強が続かない原因とその解決方法
- ディズニー映画を使った具体的な英語学習法
- モチベーションを保ちながら英語を習慣化するコツ
- 初心者にもやさしい英語学習アプリ「ファンタスピーク」の活用ポイント
英語の勉強が続かないあなたへ ― 成功の秘訣は“楽しく学ぶこと”
1.英語学習が続く題材を選ぼう ― モチベーションが上がる「ディズニー映画」の力
私がディズニー映画を見ながら英語学習する方法を選んだ理由は、「一番継続できる方法だった」からです。
参考書で学習していたこともあったけれど、文字ばかりで私には退屈でした。そこで、自分にとって継続できる方法をつきつめていったら、ディズニー映画を見て英語学習する方法にたどり着いたんです。
ディズニー作品は主人公たちのサクセスストーリーが多く、見ることでモチベーションを上げてくれました。モチベーションを上げながら英語学習ができたことが、学習の継続につながったのだと思います。
画像提供:おりょーさん (Instagram おりょーのアメリカ🇺🇸生活)
2.忙しくてもできる!スキマ時間の活用
私は旅行業界で働いていたので、勤務時間も長くて、まとまった学習時間が取れませんでした。
なので、通勤時間やお風呂時間など、移動や空き時間を有効に使いました。それにプラスして、休みの日に復習をしたり、じっくり作品を見たりしていました。
3.英語の勉強を習慣にする ― 「やらないと落ち着かない」状態をつくる
私は、通勤時間とお風呂の時間を「絶対にディズニーで英語の勉強をする時間」と決めていました。最初の1週間、2週間を必ず学習するのが習慣化のポイントでした。
勝手に「学習しないと落ち着かない」状態になります。
私はストイックなところがあるので、たとえ旅行に行く日でも学習していました。本当にちょっとでいいんですけど、とにかく毎日続けることが大事だと思います。
ディズニー映画で楽しく学ぶ!英語勉強法ステップガイド
1.まずは“音マネ”から ― 英語耳を育てる練習法
はじめはプリンセスたちが歌う曲をまねして歌うところから始めました。
ただ、英語がまったくわからない状態で始めたので、歌うことができなくて。鼻歌から始まりました。
それでも、わからないなりに曲を聞いているうちに、だんだんと*英単語の音が聞こえなくなっているところや、*単語と単語がくっついて聞こえるところに気が付いていきました。
回数を重ねていくうちに「こうやって聞こえている」から、「こうやってしゃべればいいんだ!」という感覚に変わっていきました。
*編集部注:英語の音声変化のこと。本来発音されるべき箇所が脱落したり弱化したりするリダクション、音同士がつながるリンキングなどがある
2.「日本語字幕」→「英語字幕」でステップアップ ― 効果的な段階学習
歌を歌うのと一緒に映画も見ていましたが、「会話でよく使う/使わない英語」というのがわからない状態でした。
なので、最初は日本語字幕を見て、「このセリフは会話で使うな」と思ったらフレーズをメモ。これが最初の段階。
だんだんと教材などにあるフレーズが頭に浮かぶようになったころ、英語字幕に切り替えました。この第二段階では、「この英語フレーズはどこかで見たことある」というものをメモ。
第三段階は、なんとなく英語が聞き取れるようになってきたころ、「このフレーズは使い方がよくわからないな」というものをメモ。
特に、大好きな『塔の上のラプンツェル』と『アラジン』は60回くらい見ました。
振り返ると適当にやっていたところもあると思うけれど、何十回も見続けることが大事なのだと思います。
3.「こんなふうに話したい!」を見つける ― モデルをまねる学習法
キャラクターの話し方も、まねしていました。特にディズニープリンセスのしゃべり方って、明るくて抑揚があって、すごく聞き取りやすいと思うんです。
だから「この話し方、かわいいな」って思ったら、イントネーションごとそっくりにまねしてました。
渡米してからアメリカ人に、「りょう(おりょーさんの本名)はディズニープリンセスみたいなしゃべり方をするね」と言われたことがありました。
理由を聞いてみたら、話し方がすごくハッピーに聞こえるようで、聞き心地が良かったのかなと思います。すごく嬉しかったです。
続けた先にある“変化”を実感 …映画が理解できた感動体験
英語学習を始めて3年くらい経った時に、海外でディズニーの最新映画を見る機会がありました。
始めて見る映画で、日本語もまったくなかったのに、内容がけっこう理解できたんです。その時に「英語がわかるようになっているんだ」という実感がわきました。
アメリカ人に話しかけられた時も、何を言っているかすらわからない状態から「こうやって言っているから、こうやって返そう」と自然に英語が口から出てきたので、学習してきたことの成果を感じました。
映画が英語でわかるように?「ファンタスピーク」で再現できる理由
インプットからアウトプットまでが自然にできる仕組み
実は、私が実践していたディズニー映画を使った英語学習法を、そのまま再現できるアプリに出会ったんです。それが「ディズニー ファンタスピーク」。
ストーリーを通して英語を学ぶ流れや、音声のくり返し練習、レベルに合わせた出題まで、正直、びっくりするくらいよくできています。
たとえば「ストーリー学習」では、ナレーターが英文を読み上げてくれるんですが、抑揚がきれいで聞きやすくて、まるで映画を観ている感覚になります。
さらに、「読んでみましょう」というスピーキングのステップもあるので、聞いたフレーズを自分の声でまねる流れが自然につくれるんです。インプットとアウトプットがつながっているから、自然に覚えていくことができます。
独学では難しい「レベル調整」や「反復練習」もプロの設計で安心
レッスンのあとの「単語クイズ」や「文法クイズ」も、それぞれの作品のレベルに合わせて出題されていて、ちょうどいい難易度になっています。
独学だと「この単語って本当に使うのかな?」って迷いがちですが、プロが選んでくれている教材だと安心感が違うんですよね。
しかも、クイズ形式でくり返し練習できるし、音声も何度でも確認できるから、自然と身につく仕組みになっているなと感じました。
*「ファンタスピーク」は作品ごとにレベル分けがあり、英語初級レベルの方から英語に慣れた方まで学習できるようにしています
「ディズニーファンタスピーク」で、楽しく英語学習を始めよう!
ディズニー ファンタスピーク | 英語が聞ける感動をあなたに
今なら7日間無料トライアルつき!
Park Tour Services Inc.| 心踊るディズニー体験を、あなたに。
英語をものにしたおりょーさんが立ち上げた旅行会社 ”Park Tour Services Inc.”
ディズニーランド、ディズニーワールド、ディズニークルーズまで、世界中のディズニー旅行を手軽に計画できる専門サービスです。
ディズニー旅行をもっと楽しく、もっとお得に。特別なプランと最新情報をお届けします。