英語初級者が学びやすい作品を豊富に収録
ファンタスピークでは、英語初級者の方が学びやすいよう、英文の分量を抑えた読みやすい作品を豊富に収録しています。
オリジナル作品をアレンジした[ショート版]の作品
また、作品名に[ショート版]と付いているものは、オリジナル版を易しめにアレンジしたものです。
例えば、ストーリー学習にある『塔の上のラプンツェル』は、ショート版の『塔の上のラプンツェル』と、オリジナル版の『塔の上のラプンツェル』の2種類があります。
[ショート版]『塔の上のラプンツェル』は、「プリンセス作品は大好きだけど、自分にはオリジナル版はちょっと英語が難しい……」そんな英語学習初級者の方の声を受けてリリースしました。
学習を始めたばかりの方、英語が苦手だけど楽しく学びたい方に、取り組みやすい内容になっています。
📚[ショート版]の作品
[ショート版]は2025年3月27日現在、4作品リリースしています。
- [ショート版]塔の上の塔の上のラプンツェル
- [ショート版]シンデレラ
- [ショート版]リトル・マーメイド
- [ショート版]美女と野獣
2025年4月には、新たに『アナと雪の女王』の[ショート版]が2作品リリース予定。
アナとエルサのそれぞれの視点から描いたストーリーです。
〔参考記事〕
初級者向け作品のココが違う
その1:レッスン構成
初級者向け作品やショート版と、オリジナル版では、レッスン構成が異なります。
初級者向け作品・ショート版
オリジナル版
英語学習を始めたばかりのうちは、少しの学習でもとても気力を使うはずです。
初級者向け作品やショート版では、学習を進めることを一番の目標に「英語の学習に慣れる」「英語の音に慣れる」ことに重点をおいたレッスン構成になっています。
その2:物語の長さ
例えば、『塔の上のラプンツェル』の場合、ショート版は、全27話。オリジナル版は、全49話です。
英語学習では、「最初から最後まで終えた!」という達成感がとても大切です。
やりきったという自信から、モチベーションが高まり、さらに英語学習を続けようと弾みもつくはずです。
最後まで学習が達成できるよう、ショート版は物語の長さが少なめに調整されています。
その3:センテンスの長さや単語レベル
物語の長さだけではなく、センテンスの長さや単語のレベルも、英語初級者に易しい作りになっています。
『塔の上のラプンツェル』の次の場面を、ショート版とオリジナル版で比べてみましょう。
※ラプンツェルとユージーン(フリン)が、ランタンを一緒に見るシーンです。
ショート版はオリジナル作品と比べて、1文の長さが短く、文の構造もシンプルですね。
また、単語を見てみると、オリジナル版の satchel(肩掛けかばん)という単語は、よりイメージのしやすい具体的な crown(冠:かんむり)という言葉に変わっています。
わからない単語ばかり出てくると、学習していくのも大変になってしまいますよね。
初級者の方でも無理なく学習を進められるように、難易度を調整しています。
その4:キーフレーズ
星(★)の数が1つの作品については、「ストーリー」のトップ画面の「ここに注目!」の部分にキーフレーズを表示しています。その話で学習する重要表現をピックアップしてありますので、「物語を聞く」の学習に入る前に、確認しておきましょう。
違いを比べて、より深い英語学習へ!
このように、同じシーンでもセンテンスの長さ、表現方法が違うので、比べてみると新しい発見がたくさんあると思います。
イラストのタッチも異なっているので、違った雰囲気で楽しめますよ。
ショート版の学習が終わってからオリジナル版へと進めば、わかる部分もたくさん増えてより楽しく学習できること間違いなし!
自分のレベルに合わせて作品を選ぶことが、途中で諦めることなく学習を続けるポイントです。
作品のレベルについてもっと知りたい:「ストーリー」の作品レベルについて
収録されている作品にどんなものがあるかを知りたい:収録作品一覧とあらすじ